かかりつけ医として消化器疾患の初期診療・日常診療にも対応します。
急性虫垂炎、急性胆嚢炎・胆石症などの急性腹症も採血・CT検査などで診断を行います。

消化器疾患について

消化器系臓器はそれぞれ様々な機能を持っていますが、下記に分けると分かりやすいと思います。

①食道、胃、十二指腸、小腸、大腸
・食べ物の通り道(管腔臓器)
内視鏡検査(管の内側から検査する)

胸やけ胃もたれや便秘・下痢など、日常的に何かしらの症状を感じられると思います。
かかりつけ医として投薬治療を行いますので、お気軽にご相談ください。
疾患によっては内視鏡検査での診断が必要ですので、対応施設をご紹介します。

②肝臓、胆嚢、膵臓
・①の臓器での消化を助ける作用
・各臓器の固有の機能
採血、エコー、CTなど体の外側から検査する
(内視鏡検査が必要な疾患もあります)

会社健診で肝機能が悪い、エコーで脂肪肝と言われたことがあるという方も多くおられると思います。進行しないタイプの疾患もありますが、肝硬変へ進行したり肝癌を合併するような肝疾患もあります。血液検査・エコー・CT検査での診断を行い、専門医での継続精査や肝生検での精密検査が必要な場合は、連携施設へご紹介します。

突然の腹痛、背部痛などの急性腹症も、血液検査やCT検査を当日に行いますので、お問い合わせください。

当院で対応可能な症状・検査

*内視鏡検査は行っていません。
*胃癌、大腸癌は血液検査やレントゲン・CTでは早期発見ができません。
*胃・大腸で気になる症状がある場合は、消化器クリニック、内視鏡クリニック、病院の消化器内科で内視鏡検査を積極的に受けるようになさってください。

下記の血液検査は必要時、
院内機器で測定可能(5~30分で結果判明)

  • 炎症(白血球・CRP)
  • 肝機能
    AST, ALT, ALP, γGTP, T-Bil, LDH

下記の検査は、院内で実施可能

  • 腹部レントゲン
  • 腹部CT検査
  • 腹部エコー

下記の画像検査は、提携施設で実施
(当院で画像をお見せして説明します)

  • 腹部造影CT検査
  • 腹部MRI検査、MRCP

便潜血検査も行っています

  • 保険診療での検査(症状がある方)
  • 大阪市がん健診での検査(対象者)

消化器疾患について

全ての症状・疾患を羅列するときりが無いので、遭遇されることの多い代表的なものを記載します。
胃・十二指腸疾患、食道癌・胃癌・大腸癌の診断には内視鏡検査が重要です。

腫瘍性疾患(良性・悪性)

  • 食道癌
  • 胃ポリープ
  • 胃癌
  • 大腸ポリープ
  • 大腸癌

食道疾患

  • 逆流性食道炎

胃・十二指腸疾患

  • 胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍

大腸疾患

  • 感染性腸炎
  • 急性虫垂炎
  • 大腸憩室炎、憩室出血
  • 腸閉塞(イレウス)
  • 虚血性腸炎
  • 炎症性腸疾患
    潰瘍性大腸炎、Crohn病

肝・胆・膵疾患について

エコー検査・単純CT検査:当院で実施
造影CT検査・MRI検査(MRCP検査):提携施設へ紹介します

腫瘍性疾患

  • 肝嚢胞(良性)
  • 肝血管腫(良性)
  • 肝細胞癌、転移性肝癌
  • 胆嚢ポリープ
  • 胆嚢癌
  • 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IMPN)
  • 膵臓癌

肝臓疾患

  • アルコール性脂肪肝
  • 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)
    ・単純性脂肪肝(NAFL)
    ・非アルコール性脂肪肝炎(NASH)

胆嚢・胆道疾患

  • 胆嚢結石
  • 総胆管結石
  • 胆嚢炎、胆管炎

膵臓疾患

  • 急性膵炎
    アルコール性、胆石性
  • 慢性膵炎