マスク着用のお願い

当院の敷地内ではマスク着用を継続してください。

当院の近隣にコンビニ・ドラッグストアがありますのでご準備ください。
お持ちでない場合はマスクを1枚お渡ししますので会計時まで着用してください。

高齢の方、心臓病・腎不全・糖尿病などの基礎疾患がある方も受診される医療機関です。

院外でのマスク着用については個人の判断に委ねますが、

当院へ受診される場合は当院の方針をご理解いただき、皆さんに安心して受診いただけるようご協力をお願いします。

院内感染防止のためのマスク着用・手指消毒などにご協力いただけず、診療の基礎となる信頼関係が保てない場合には、適切な診療および他患者さんの健康・安全確保などの観点から、次回以後の診療をお断りする場合があります。

発熱外来について

「発熱外来」で対応する場合

  • 発熱症状
  • のどの痛み、鼻水、咳・痰
    発熱がない場合も
  • 嘔吐、下痢
    発熱がない場合も
  • その他、ウイルス感染症などが疑われ、院内感染対策が必要と考えられる場合

コロナ・インフルに関わらず、ウイルス感染症などの感染症が疑われる場合は、「発熱外来」として予約制・隔離診察室で対応します。

直接来院されましても、院内感染対策のために一旦院外に出ていただき、後ほど予約時間に再度来院いただくようお願いする場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

当院の診療について

診療

内科・循環器内科・腎臓内科・放射線診断科を標榜し、各標榜診療科目の専門医資格を有した院長・副院長で診療しています。

専門領域である循環器・腎臓疾患だけでなく、地域のかかりつけ医として内科疾患全般を幅広く診療します。標榜診療科目に関わらず、お気軽にご相談ください。

各種健康診断(雇入時検診・企業定期検診・一般健診・特定健診・大阪市がん検診)、各種予防接種(インフルエンザ・高齢者肺炎球菌・帯状疱疹・風疹)も実施しています。

検査

CT検査が随時可能で、副院長(放射線診断専門医)が画像診断を行います。

乳腺エコー検査は副院長(女性医師)が担当します。

脳出血や心血管疾患、急性膵炎・胆管炎・胆嚢炎や水腎症・尿路結石などの緊急疾患が疑われる場合は、緊急CT検査、エコー検査、院内検体検査(検尿、血液ガス、末梢血、各種生化学検査、心筋マーカー)なども行い救急病院へ迅速に搬送できるよう努力しています。

日々の診療においてより正確な診断、丁寧な説明を行い、納得して治療に向き合っていただけるよう心がけています

予約・アクセス

Web予約・Web問診も可能。
もちろん、電話予約や直接の受診、来院されてからの問診でも問題ありません。

Osaka Metro(地下鉄)「関目高殿」駅前で、大阪シティバス「高殿」バス停からも近く、都島通りに面しており比較的アクセスも良い場所にありますので、心臓病・腎臓病についてお悩みのある方、そのほか様々なお身体の状態にご不安のある方、遠方にお住いの方も是非一度ご相談にお越しください。

公式LINEアカウントにて、定期的にお知らせをしております。LINEから予約へも進めますので、是非ご登録ください。


地域連携

各病院の登録医として地域医療へ貢献できるよう病診連携に努めます。

*正式名称の五十音順に記載いたします。

  • 大阪警察病院
  • 大阪市立総合医療センター
  • 大阪府済生会野江病院
  • 大手前病院
  • 関西医科大学附属病院
    関西医科大学総合医療センター
  • 北野病院
  • 松下記念病院

予防接種

各種の予防接種

*新型コロナウイルスワクチンは登録手続き中です。行政からのワクチン供給の見通しが立ち次第、ホームページ・LINE公式アカウント等でご案内します。

健康診断・がん検診・ドック健診

各種の健康診断・がん検診にも対応しています。

健康診断・特定健診

がん検診・ドック健診も実施

  • 大阪市がん検診
    (大腸・肺・乳腺・前立腺)
  • 肺がんドック
    (胸部CT、腫瘍マーカー)

健診異常・二次検査

CT検査・エコー検査・24時間心電図や呼吸機能検査など、

内視鏡を除いて一通りの内科的な検査が院内で実施できますので、健診異常の二次検査にも対応します。

さらに精密検査が必要な場合は、連携病院の専門診療科へご紹介します。

血圧異常高血圧
聴診異常心雑音・肺雑音
貧血赤血球数
血色素量(ヘモグロビン:Hb)
肝機能異常AST・ALT(GOT・GPT)
γGTP
腎機能異常クレアチニン(Cr)
推算糸球体濾過量(eGFR)
検尿異常尿蛋白・尿潜血
高尿酸血症尿酸値(UA)
高脂血症
(脂質異常症)
中性脂肪(TG)
LDLコレステロール
HDLコレステロール
耐糖能異常・糖尿病血糖値・HbA1c・尿糖

健診で指摘される異常は特に自覚症状がないものが多いですが、自覚症状がないうちに重大な病気を防ぐというのが健康診断の目的です

お仕事を休んで平日の日中に病院を受診するのは大変ですが、当院は夕方や土曜日も診療しています。

自覚症状がないからとそのままにせず、今年こそ健診結果をもって受診してみませんか?

当院の特徴

診療全般について

一般内科

総合内科専門医が幅広い内科疾患初期診療・継続診療に対応します。受診科に悩む前にご相談ください

生活習慣病

糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの治療を通じ、重篤な心血管疾患・臓器合併症の予防に務めます。

即日CT検査

急病の際も院内CT検査を含めた迅速な診断を心掛けます。検査画像は放射線診断専門医が画像診断します。

循環器専門医

心不全・狭心症・不整脈等の診断治療。心不全や心筋梗塞の診断にBNPや心筋マーカーも院内で測定可。

腎臓専門医

慢性腎臓病、腎炎・ネフローゼ症候群早期診断、腎疾患の進展予防や透析導入予防で地域の腎予後改善を目指します。

透析専門医

保存期末期腎不全を適切に管理し、必要時は透析や腎移植への円滑な移行のため病院とのかけ橋になるよう努力します。

乳腺エコー

日本乳がん検診精度管理中央機構 乳がん超音波検査 実施・判定医師である女性医師乳腺エコー検査

迅速検体検査

緊急時は救急外来同様の血液検査・CT検査等を院内で実施・診断し、適切な救急病院へ迅速に紹介します。

地域連携

近隣の総合病院、各診療所の各科専門医との連携を重視し、よりよい地域医療の提供に務めていきます。

院内設備について

  • 初診の方もWeb予約を利用いただけます。
    *予約なしの直接受診ももちろん大丈夫です。
  • 自動釣銭機でお会計いただけます。
  • キャッシュレス決済に対応
    VISA・Master
    JCB・Diners・AMEX
    交通系電子マネー
  • 車椅子利用可能な多目的トイレ
    女性用トイレがあります。
  • 感染症が疑われる患者さん専用の待合室・診察室を準備しています。
  • 空調・換気システム常に院内の空気が入れ替わるよう設計しています。

院内のご紹介

クリニック受付です。

健康にお悩みのある方、一度ご相談にお越しください。

交通案内

Osaka Metro 関目高殿駅徒歩1分
京阪電気鉄道 関目駅徒歩5分
大阪シティバス 高殿バス停 徒歩1分
所在地は大阪市旭区ですが、
クリニック前の都島通で城東区とも接しています。

旭区・城東区・都島区・守口市
自転車・バス・地下鉄等でアクセス可

Google map

〒535−0031
大阪府大阪市旭区高殿4-22-34
高殿タウンビル1階

診療時間

うえはら内科クリニック診療時間表

<午前診察>
平日午前:9:00〜12:30
土曜午前:9:00〜13:00

<午後診察>
平日午後:15:30〜19:00

休診:木・日・祝日/土曜午後

木曜日は訪問診療等のため、
診療所は休診になります。

院長ご挨拶

clinic-director

出身大学病院で研修後、循環器内科医・腎臓内科医として約15年間、心臓病・腎臓病を中心に総合病院で診療してきました。

高齢化が進む中、様々な内臓のご病気をお持ちの患者様が多くおられます。私の専門分野の心臓・腎臓にも密接な関係があり、バランス良く治療する必要があります。

病院施設での専門特化した診療にも非常にやりがいを感じる一方で、医師として自身の専門分野にとらわれず、患者様全体を診ていきたいと考え、2022年10月に大阪市旭区で内科クリニックを開院しました。

体の不調に気づいたとき、「これは〇〇科の病気だ」「〇〇科へ行けば治る」と判断するのは難しいと思います。例えば「胸が苦しい」の中にも、

  • 狭心症(循環器)の”胸部絞扼感”
  • 不整脈(循環器)の”動悸”
  • 大動脈瘤・解離(循環器)の”(胸)背部痛”
  • 逆流性食道炎(消化器)の"呑酸症状"
  • 心不全(循環器)による”息切れ”
  • 肺気腫(呼吸器)などの”息苦しさ”
  • 肋間神経痛による”胸部の痛み”
  • 特異的異常は無いが辛い”心臓神経症”

上記の他にも様々なご病気が考えられます。症状と診断が一対一に対応するようなご病気もありますが、みなさんが悩まれる症状はそうではないと思います

当院では町の診療所ながら、各種血液検査はもちろん、生理機能検査、超音波・レントゲン・CTなどの画像検査を含め、内科疾患の診断に必要な様々な検査を院内で実施できますので、当院の標榜科目に拘られることなく、どんな症状でも一度ご相談いただきたいと思っております。

専門医としての経験も活かしながらも、風邪や胃腸炎、花粉症や喘息などの一般的なご病気を含めて、地域のかかりつけ医として幅広い内科診療を行い、地域医療へ貢献したいと考えています。

お年を召されるにつれて病気の完治のみではなく、お持ちのご病気をお体の一部としてうまく付き合うような考え方も必要になります。様々なご苦労がある中で、少しでも前向きな人生を歩んでいただくためのお手伝いをさせていただきたいと思っております。

うえはら内科クリニック
院長 上原彰允

ご報告

  • 2023年GW期間中の診療日
    2023年ゴールデンウィーク中の診療日について 5月1日(月)・5月2日(火)は臨時休診いたします。 5月6日(土)から診療します。
  • 健康診断・人間ドック等の二次検査
    健康診断や人間ドックで指摘されている異常、ご自身で把握できていますか? 健康診断・特定健診の検査項目 血圧異常 高血圧 聴診異常 心雑音・肺雑音 貧血 赤血球数血色素量(ヘモグロビン:Hb) 肝機能異常 AST・ALT( […]
  • 特定健診・健康診断の意義とは
    患者さんから、 ・健診って受ける意味ありますか? ・病院や診療所に通院しているので、特定健診は受けなくていいですよね!? というご質問を受けることがよくあります。 特定健診・健康診断の意義とは 「疾患予防・早期発見のため […]
  • 院内見学会のご報告
    9月23日、9月24日に院内見学会を行いました。初日は朝から雨の降る中、100名ほどの方々にお越しいただき、院内設備・診療内容のご説明をさせていただきました。 ご来場いただきました皆様、ありがとうございます。 10月1日 […]
  • 院内見学会実施のお知らせ
    本日、9月23日(祝)に院内見学会1日目を行いました。朝から雨が降り足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。 院内設備・バリアフリーの通路・検査機器等を看護師よりご案内し、ご病気のご相談や、検査のご説明等を医 […]