内科診療
院長の専門領域である循環器・腎臓疾患だけでなく、地域のかかりつけ医として内科疾患全般を幅広く診療します。
院内でCT検査が随時可能で、検査画像は副院長(放射線診断専門医)が画像診断します。
初診の方もWeb予約が利用可能。
もちろん予約なしの受診でも大丈夫です。
24時間心電図、睡眠時無呼吸症候群検査など各種検査も随時対応。
乳腺エコーを含めた各種エコー検査は女性スタッフが対応します。
- 内科疾患全般 総合内科専門医
- 循環器内科 循環器専門医
- 腎臓内科 腎臓・透析専門医
- CT検査 放射線診断専門医
- 乳腺エコー 女性医師・女性技師
- エコー検査全般 女性検査技師
各総合病院の登録医として、よりよい地域医療へ貢献できるように病診連携を進めます。
予防接種
インフルエンザ予防接種はWeb予約可。
任意接種(65歳未満)の方はWeb問診で予診票の回答・サインを済ませて来院することもできますので、お仕事でお忙しい方も是非ご予約ください。
各種の予防接種
- インフルエンザ予防接種
- 高齢者肺炎球菌ワクチン
65歳以上の方 - 帯状疱疹ワクチン
50歳以上の方
- 風疹抗体測定・風疹ワクチン
妊娠検討中の方(男性・女性)
*新型コロナウイルスワクチンは登録手続き中です。行政からのワクチン供給の見通しが立ち次第、ホームページ・LINE公式アカウント等でご案内します。
健康診断・がん検診・ドック健診
各種の健康診断・がん検診にも随時対応。
CT検査・エコー検査・24時間心電図や呼吸機能検査など、内視鏡を除いて一通りの内科的な検査が院内で実施できますので、健診異常の二次精査にもしっかりと対応します。
- 血圧が最近高めになってきた
- 心電図で要精査と。心配は?
- コレステロールが高いが何ともない
- 尿蛋白が出ていると言われたが...
- 腎臓が悪いと。どれくらい悪いの?
- 肝機能が悪いが、結局の診断は?
- 糖尿病の気がある?糖尿ではないの?
健診で指摘される異常は特に自覚症状がないものが多いですが、自覚症状がないうちに重大な病気を防ぐというのが健康診断の目的です。自覚症状がないからと放置せず、一度精査を受けませんか?
受診によって何かご病気が見つかったり治療が始まる場合もありますが、健診異常について説明を受けてご自身のお身体の状態についてよく理解いただくことで、「毎年の健診できちんと経過を診ていけば心配なさそうだ」と医学的な根拠を持ってご安心いただけるケースも多々あります。
お仕事を休んで平日の日中に病院を受診するのは大変ですが、当院は夕方や土曜日も診療していますので、今年こそ健診結果をもって受診してみませんか?
各種の健康診断にも対応
- 労働安全衛生法による健康診断
- 一般健康診断(自費健診)
- 特定検診(国民健康保険)
- 特定検診(後期高齢者医療保険)
*協会けんぽの特定検診は2023年1月からになります(ご予約は受け付けています)
がん検診・ドック健診も実施
- 大阪市がん検診
(大腸・肺・乳腺・前立腺) - 肺がんドック
(胸部CT、腫瘍マーカー)
当院の特徴
診療全般について
院内設備について
- 初診の方もWeb予約を利用いただけます。
*予約なしの直接受診ももちろん大丈夫です。 - 自動釣銭機でお会計いただけます。
- キャッシュレス決済に対応
VISA・Master
JCB・Diners・AMEX
交通系電子マネー - 車椅子利用可能な多目的トイレ
女性用トイレがあります。 - 感染症が疑われる患者さん専用の待合室・診察室を準備しています。
- 空調・換気システムで常に院内の空気が入れ替わるよう設計しています。
院内のご紹介

クリニック受付です。
健康にお悩みのある方、一度ご相談にお越しください。
交通案内
Osaka Metro 関目高殿駅徒歩1分
京阪電気鉄道 関目駅徒歩5分
所在地は大阪市旭区ですが、
クリニック前の都島通を渡れば城東区
旭区・城東区・都島区・守口市は
自転車・バス・地下鉄等でアクセス可

Google map
〒535−0031
大阪府大阪市旭区高殿4-22-34
高殿タウンビル1階
診療時間

<午前診察>
● 平日午前:9:00〜12:30
▲ 土曜午前:9:00〜13:00
<午後診察>
● 平日午後:15:30〜19:00
休診:木・日・祝日/土曜午後
木曜日は訪問診療等のため、
診療所は休診になります。
院長ご挨拶

出身大学病院で研修後、循環器内科医・腎臓内科医として約15年間、心臓病・腎臓病を中心に総合病院で診療してきました。
高齢化が進む中、様々な内臓のご病気をお持ちの患者様が多くおられます。私の専門分野の心臓・腎臓にも密接な関係があり、バランス良く治療する必要があります。
病院施設での専門特化した診療にも非常にやりがいを感じる一方で、医師として自身の専門分野にとらわれず、患者様全体を診ていきたいと考え、内科クリニックを開設させていただく次第です。
体の不調に気づいたとき、「これは〇〇科の病気だ」「〇〇科へ行けば治る」と判断するのは難しいと思います。例えば「胸が苦しい」の中にも、
- 狭心症(循環器)の”胸部絞扼感”
- 不整脈(循環器)の”動悸”
- 大動脈瘤・解離(循環器)の”(胸)背部痛”
- 逆流性食道炎(消化器)の"呑酸症状"
- 心不全(循環器)による”息切れ”
- 肺気腫(呼吸器)などの”息苦しさ”
- 肋間神経痛による”胸部の痛み”
- 特異的異常は無いが辛い”心臓神経症”
上記の他にも様々なご病気が考えられます。症状と診断が一対一に対応するようなご病気もありますが、みなさんが悩まれる症状はそうではないと思います。
当院では町の診療所ながら、各種血液検査はもちろん、生理機能検査、超音波・レントゲン・CTなどの画像検査を含め、内科疾患の診断に必要な様々な検査を院内で実施できますので、当院の標榜科目に拘られることなく、どんな症状でも一度ご相談いただきたいと思っております。
専門医としての経験も活かしながらも、風邪や胃腸炎、花粉症や喘息などの一般的なご病気を含めて、地域のかかりつけ医として幅広い内科診療を行い、地域医療へ貢献したいと考えています。
お年を召されるにつれて病気の完治のみではなく、お持ちのご病気をお体の一部としてうまく付き合うような考え方も必要になります。様々なご苦労がある中で、少しでも前向きな人生を歩んでいただくためのお手伝いをさせていただきたいと思っております。
うえはら内科クリニック
院長 上原彰允